息白い日もあたたかな日も薫り高く、しなやか、そしておしゃれに花咲く梅と竹☆
癒しで包む桑染色をベースに太さを変えてリズムをつけ、縦縞のように粋に伸び行く竹に梅がほほ笑み、冬から春を歩き、どちらの季節でも青海波や紗綾形、七宝や亀甲花菱柄を持ち、金駒刺繍で彩ったとっておきの梅、品よく煌めくとっておきの笹で視線を奪う!
結婚式やパーティ、忘新年会や同窓会、お正月、春のお呼ばれ、お子様の入卒式や七五三、日常とは違う素敵な非日常にお供する、“金駒刺繍”正絹訪問着です(*^^*)
百花の先駆けと言われ、厳寒の中いち早く薫り高く咲き始める“梅”は、その愛らしい形に芳香、独特の枝振りで古くから万人に愛され、万葉集にも多く歌われてきました。また、今や花見と言えば桜ですが、もともと花見と言えば梅の花でした。また、竹は、歳寒三友の一つとして中国で古くから愛でられ、日本に伝えられ、その高潔で節度を保ち、しなやかでいて折れない強さを持つ姿は、詩歌にも詠まれるほどの美しさ!
そんな縁起物の梅と竹を伝統的でありながら洗練された雰囲気で花開く一枚は、センスある意匠と金駒刺繍の豪華な彩りなくては叶えられません。
その色柄だけでなく、ぽちっとする時に背中を押してくれるのが、「しみ・汚れなし」ってこと♪
素材は、高級感があり肌当たりもよい“正絹”。体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い仕立て”で世代を超えて受け継ぎたい、長く大切に使いたい...そんな時にも仕立て直しがしやすいのもメリット。
さぁ、とっておきの梅と竹と共に冬を歩き、春を歩みましょう('ω')ノ
採寸表
身丈 : 164㎝(肩から)
裄 : 67.5㎝
肩幅 : 32.5㎝
袖幅 : 35㎝
袖丈 : 50.5㎝
前幅 : 24.5㎝
後幅 : 29.5㎝
素材 :正絹(袷)
折代 :身丈(内揚げ:前-㎝・後3cm)裄(身頃側:1.5cm・袖側:2cm)袖丈( 5.5㎝)
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
結婚式 お宮参り 七五三 ママ着物 茶道 華道 結納 お呼ばれ
***お知らせ***
★お値引きについては、プロフィールに記載しております。
☆即購入、大歓迎!
☆身丈=身長±5㎝がお着物の適応サイズです。
★着用の帯や小物は撮影用の備品です。
身丈(肩山から)160〜164cm
汚れなし
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣