真壁八十作之 :作
フクロウの彫刻が施された彫刻。なかなかのレア品だと思います。
真壁石は、茨城県の西部にある常陸三山(筑波、加波、足尾)の懐に眠る石で、石英・長石・黒雲母からなる花崗岩。 真壁石は真壁小目と真壁中目に分けられているが、関東の石材業界では単に「小目」「中目」と呼ばれることが一般的。
また、高硬度で吸水率が低いため自然の雨風や日照りにさらされても変色しにくいのが特徴。庭先に置くもよし、室内に飾るもよしな品物になっています。
- デザイン: フクロウの彫刻が施されている
- 刻印: 真壁八十作之 の刻印
- 形状: 不規則な石の形状
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##アート・写真##彫刻