南部鉄器 鉄瓶 桜皮寸胴 南部鉄器の伝統工芸士・菊池信吾作 専門店では30000~40000円で販売されています*桜の皮の風合いを出すために熟練の技で焼付塗装が施されており寸胴の形をした本体に繊細な桜の柄が特徴です。蓋には桜の花文様、蓋のつまみは松の実(まつぼっくり)を模した可愛らしいデザインです。
桜の皮の風合いが出るように熟練の技で焼付塗装され寸胴の形をした鉄瓶の表面をとても繊細なものにしています。時間が経っても桜皮の風合いはそのままに美しく使い込むほど味わい深くなります。すべての工程において伝統工芸士・菊池さんの手作りによるものですので1つ1つ菊池さんの真心が込められいます。良いと思ったものしか出さない、また一つの型から作れる鉄瓶はわずかに1つか2つだけという部分からも、菊池さんのこだわりが伝わるかと思います。使いやすくて飽きがこない、それでいて落ち着くような南部鉄器・鉄瓶です。蓋の直径約9cm 横幅約12㎝ 高さ約9cm(持ち手別)総重量653.5g 別途茶漉し付き! 必ず全ての画像と説明を御覧頂き納得の上で御購入をお願い致します。イメージと違うなどの返品は御断り致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品